我が家の庭にも春が来ていた

また別な現場でタイル工事が無事完了しました

前回と似たような工事内容で、今回は栃木県の足利市に10日ほど通いました。
足利と聞いたときはかなりの遠方と感じましたが、走ってみたら30ほどで到着できる現場で通いやすい現場でした(^ー^)

のどかな風景の静かな現場でした、が、でもここは風が特に強く吹き込む場所でなかなかの曲者(≧~≦)

まず、玄関の中と外にタイルの下地としてのコンクリートを打ち込み、その上をモルタルを塗って細かい調整をします。なにせ600mm角の大きなタイルなので、下地のデコボコがキツイとタイルを置いてもカタついてしっかり安定しないし、上場が綺麗に平らに仕上がりません。でも人の手でやることですから多少の波は出ます。ですがそういう時は下地のモルタルを削ったり接着剤で高さ調整をしたり工夫して大きなタイルを貼ります。それにはとても手間がかかるしどこをどう調整したら綺麗に仕上がるか結構頭を使います。なので大きなタイルはプロのタイル屋さんでもあまり使いたがりません。
でも仕上がると、監督さんもお客さんも「やっぱり仕上がるといいねー」と
とても喜んでくださいます(^ー^)

 

玄関before

f:id:bzn-a:20190408112911j:plain

 

段を増やすためのコンクリート

f:id:bzn-a:20190408112931j:plain

 

玄関外の下地コンクリート仕上がり

f:id:bzn-a:20190408113302j:plain

 

タイル貼り

f:id:bzn-a:20190408113353j:plain

タイル仕上がり

f:id:bzn-a:20190408113458j:plain

 

貼りあがって目地を詰めて仕上げる時、玄関の中は中で床から上がり框までの巾木の部分が狭くて手が入り難く、目地が詰め難くて拭き取り難くて閉口しました。
玄関の外は目地を詰めて拭きとってきれいに仕上げても、すぐに埃が飛んできて   う~~ん(´ `)=3

私にとって今回の現場は、特に花粉と埃と自分との戦いの現場でした(^ ^;)

 

玄関中before

f:id:bzn-a:20190408113558j:plain

コンクリート打ち

f:id:bzn-a:20190408113638j:plain

コンクリート打ちあがり

f:id:bzn-a:20190408113700j:plain

 

モルタル調整

f:id:bzn-a:20190408113728j:plain

 

タイル貼り

f:id:bzn-a:20190408113748j:plain

タイル仕上がり

f:id:bzn-a:20190408113806j:plain



 

こちらの現場では、他にエコキュートを設置するための土台をコンクリートで作ったり
本当は古い家を解体して新築にしたかったらしいのですが、玄関に入るまでの道幅が4メートル以上無いので建てる許可が下りないとのことで、基礎だけ残して二階家を平屋にして、水周りのあたりの基礎を増やして増築扱いで建てたとのことです。

建物そのものはすっかり新築状態なのですが基礎部分が古いままでそれをお化粧し直して欲しいと頼まれて、基礎のお化粧をしました。古い建物でかなり傷んでいたので
一度ではお化粧しきれないことがわかっていたので、2回塗りで仕上げました。
余談ですが、本当に女性が化粧を厚塗りしていると、『壁塗り』というのがわかる気がします(^ ^;A)

これで、どこから見ても新築!のようになりました(v^ー^)


エコキュートの土台

f:id:bzn-a:20190408114128j:plain

 

基礎  before

f:id:bzn-a:20190408113906j:plain

基礎 下処理途中

f:id:bzn-a:20190408113936j:plain

f:id:bzn-a:20190408130533j:plain


基礎 仕上げ途中

f:id:bzn-a:20190408114021j:plain

 

基礎仕上がり

f:id:bzn-a:20190408114033j:plain

 

 

 

 

忙しくしていても庭には春の味覚や花が

忙しい合間に主人が庭に山あさづきが伸びているのに気が付いて、春はやっぱりこれでしょ!と、庭にあった梅やビックリグミや金柑の木の影になっていて目立たなかったあさづきを収穫して早速あさづき味噌にしました。

f:id:bzn-a:20190408115319j:plain

f:id:bzn-a:20190408115145j:plain

f:id:bzn-a:20190408115155j:plain

い~い香りが漂ってきますヽ(*´∀`)ノ もうなくなりそうですが(^m^)

 

木の伐採は忙しくなってしまって途中でそのままになっていますが、芍薬の芽が伸びていたり、写真にはありませんがチューリップやヒヤシンスやムスカリなどポツンポツンではありますが、植物が芽を出しています(^ー^)  芽を出す前の状況から考えると木を切る時には踏みつけられていたでしょうに、よく出てきました(´ ▽ `).。o♪

f:id:bzn-a:20190408115221j:plain

 

そして相変わらずいつものところに水仙が出ています

f:id:bzn-a:20190408115210j:plain

 

 

 

 

玄関のタイル工事の現場が終わりました

1月の中旬頃から2月の中旬頃まで、寒さの影響か坐骨神経痛の痛みがきつくて
どうしよう、痛み止めを使ったり湿布薬を貼っていてもなんだかな~ ┐(´ `)┌ 
という感じでしたが、主人が家の中で履くモフモフのブーツのようなスリッパのような
履物を探し出して買ってくれて、ずっとそれを履いて足元を温める様にしたらだいぶ調子がよくなって動きやすくなっていました。

ありがたい~と思いながら現場が始まりました。


こちらの現場はかなり追加が出て、玄関の外の段を一段増やすことになり
その両脇にコンクリートの部分も作って欲しいと言われ、できていた玄関外のコンクリート部分の周りの土を掘って型枠を当てて・・・。

f:id:bzn-a:20190322230950j:plain

 

f:id:bzn-a:20190322231026j:plain

f:id:bzn-a:20190322231042j:plain

f:id:bzn-a:20190322231102j:plain

 

この現場の土は雨が降ると靴の裏にべっとりくっつき天気がいいと硬くてカッチカチ、粘土質で扱いにくい土でした (´ `)=3 
その後型枠を当ててコンクリートを流し込む。
そういう作業をこの現場に通いながら続けていたら、坐骨神経痛の方がまた悲鳴をあげ始め、座薬の痛み止めを殆ど毎日使う羽目になってしまいました。が、そんな現場も今日完了しました。

 

f:id:bzn-a:20190322231125j:plain

f:id:bzn-a:20190322231153j:plain

f:id:bzn-a:20190322231215j:plain



主人も私よりずっ以前から腰痛持ちで痛み止めや湿布薬を使って現場に出ています。
二人で湿布薬を貼ってもらったり貼ってあげたりしながら、坐骨神経痛を何とか凌いでいます。

今日は湿布薬も痛み止めも使わず仕事に専念でき、完了しました。
今日の北埼玉は暑いくらいでしたので、痛みも酷くならずに済んだのかもしれません。


そんな忙しかった真っ最中、忘れていた蕗の薹を庭で見つけ、「あーーっ!!」
もうこんなに大きくなっている! 必死でまだ開ききっていないなるべく小さい蕗の薹を探し、天ぷらにして食べました(v^ー^)

f:id:bzn-a:20190322231232j:plain

f:id:bzn-a:20190322231243j:plain

 

さくら咲く☆

3月31日に羽生スカイスポーツ公園で“村君さくらまつり”という行事があり、私はまだ参加したことがないのですが、約80本のソメイヨシノが見事とのこと。

その時のイベントのどこかで飾ってもらうさくらの花を、さくら咲く会のメンバー全員で作っています。今日はそのための集まりがあり、さくらの花を作ってきました。

まだ出来上がっていませんが。

花びらは前回のサークルのときに宿題になっていて、それぞれのメンバーが家で作り溜めたものを今日持ち寄って本物のさくらの枝にグルーガンで付けてます。

しつこいようですが、まだ途中経過です(^ ^;)

    f:id:bzn-a:20190305223525j:plain

 

         f:id:bzn-a:20190305223557j:plain

 

村君さくらまつりが終わったら、公民館に飾ってくださるとのこと。
楽しみ 楽しみ(^m^)

 

他には公民館に置いてもらう椅子を牛乳パックを使って作る予定なので、今みんなで牛乳パックを集めて溜めているところです。

まだはっきりと決めたわけではありませんが、なにしろ予算がきついのでそういう形に方針を変えて行くようです。

 

 

 

いとしの犬ハチ

今日は前回から約一ヶ月ぶりに読み聞かせのボランティアに参加してきました。
地域の小学校の4・5・6年生の高学年で、今年度最後の読み聞かせの時間でした。
みんな合わせても30人に満たないのに、季節柄インフルエンザでお休みしている人が6人いるとか。人数を数えたら22人でした(^ ^;)

朝、小学校に到着してペアを組んだお母さんと一緒に小学校のプレイルームに入って行ったら担当の先生が黒板に、私ともう一人のお母さんの苗字の下に “○○先生” と書かれるので思わず、「私たちは先生ではなく単なる地域の住人の一人ですので先生だけはやめてください!“さん” でいいです、“さん” にしてください!」と               大慌てで訂正してもらいました (´□`;)
丁寧に扱ってくださるのは嬉しいのですが、ちょっと笑っってしまいました(^m^;) 

 今回は高学年対象なので、つらい部分もあるお話なのですが             忠犬ハチ公のお話をしました。
それが「いとしの犬ハチ」で、いもとようこさんによって絵本に描かれた感動の実話です。

 

 

忠犬ハチ公って聞いたことがありますか?とみんなに尋ねたら、殆どの子が「聞いたことある!」と頷いていました。これも世代を超えて伝えられているお話なんですね。
読みながら時々チラッチラッと子供たちのほうを見るとみんな真剣な眼差しで聞いてくれていてこちらも力が入りました。

もう一人のお母さんは、“月夜のみみずく”という高学年にピッタリの絵本でした。
お父さんと女の子が雪の森の中にみみずくを探しにいくお話ですが
詩のようなリズム感で話が流れ、雪の森の中を歩いている時の静寂感とか
みみずくに会いに行くのが目的と言うのではなく、そうなるまでの過程が大切なのだということがわかってくる内容のお話でした。

 

最後は、今年度一年間ありがとうございました、ということで子供たちみんなが書いた手紙を綴ったものを代表の子から渡されて、ありがたく受け取って終わりになりました。
福リーダーのような立場の、今回ペアを組んだお母さんがもって行ってくれたので
6人いる読み聞かせのメンバーみんなに渡るようにコピーしてくれるようです(^ー^)

終わった後、校長室へ寄ってくださいと言われ                   お茶を御馳走になりながら四方山話をして1時間!
読み聞かせをやっていただいている皆さんで分けてくださいと、お菓子の箱をいただいてお礼を言って今年度最後の読み聞かせが無事に終わりました。

誕生日 おめでとう♪

2月16日の今日は主人の誕生日でした。60代半ばです(^ ^;)
でも今日は組合の行事でカーリング大会があり、忙しいので食事をしたりプレゼントをあげたりするのは14日のバレンタインデーの日にやりました。

14日というとチョコレートですが、チョコレートは嫁さんが美味しいのを毎年作ってくれるので私も毎年御相伴にあずかっています(^m^) 

3時のおやつに手作りチョコを食べた後、夕ご飯に久しぶりに焼肉を食べにみんなで行きましてお腹いっぱいになりました。が、家に帰ってから私が作ったチーズケーキが
別腹に入っていきました (´ ▽ `).。o♪ 
昨年オーブンレンジが壊れて新しいのに替えましたが、新しい方はチーズケーキを焼くのが得意なようで、35分一回できちんと中まで火が通り、思い通りのきれいな色に仕上がってくれます。助けられてます(v^ー^)

 

      f:id:bzn-a:20190216204103j:plain

  

 f:id:bzn-a:20190216204121j:plain

 

        

 

 

今日開催されたカーリング大会は主人も主催側の立場で               参加する人を募っていたので私も参加したかったのですが、今年から時間が夜に変わってしまい、夕ご飯をおばあちゃん一人にもできずお断りしまして、嫁さんも都合がつかず息子が参加してくれてました。

結果、なんと主人と息子のグループは2位だったとのことで
これまたおめでとう~~ヽ(*´∀`)ノ♪

風が見えた

今日は久しぶりに利根川の堤防へ、主人と二人で行ってみました。

 

f:id:bzn-a:20190214161741j:plain

 

 

f:id:bzn-a:20190214161815j:plain

 

 

土手に上がると風が強くてビュンビュンでしたが
出たての芽を食べるととっても美味しいノカンゾウが出ていないかと・・・
まだ早すぎました r(^ ^;)

暖かくなると毎年行っては見るのですが、そんな頃は土手の草が綺麗に刈られた後で
いっつも空振りなんです ┐(´ `)┌

でも、目立ちませんがもう菜の花の咲いている所がありました。

 

 

先日地域の研修所の雨樋の交換工事が終わりちょっとゆっくりしています。

途中風が強くて撤退したり雨で中止になったりこちらの用事で行けなかったりで
1月の中旬頃から始めて、正味12日間くらいでしたが先週やっと終わりました。
雨樋を設置する工事より、軒先の漆喰部分の改修工事の方が断然時間がかかりました。
古い雨樋を外して樋吊りを引き抜くのがこれまたなかなか抜けなくて主人も大バールで
格闘していました。その後落ちかかった漆喰を一旦全部綺麗に落として下地を作り直して下塗りをして上塗りをしてやっと雨どいの取り付け工事です。

建物の周囲ぐるっと一回り、測ると66.6メートル。そこを全部やるので時間がかかりました。結局雨樋の取り付けは2日間ほどで終わり、漆喰部分の塗り替え工事で10日かかりました。

地域の公共施設としてずっと残るものなので気合も入りましたが、主人も納得のいく出来上がりになり自治会長さんからも、所謂かゆいところに手が届く工事をやってもらえたと、とても喜んでいただきました。

 

f:id:bzn-a:20190214161921j:plain

 

f:id:bzn-a:20190214161946j:plain

 

f:id:bzn-a:20190214162006j:plain

 

f:id:bzn-a:20190214162031j:plain

 

f:id:bzn-a:20190214162049j:plain

 

ともだちひきとりや


今日は久~~しぶりに、読み聞かせのボランティアに参加してきました。
地域の小学校の低学年、1・2・3年生対象です。
3学年全員といっても15~16人程度です。
「ともだちひきとりや」、お友達とケンカばっかりしている人にはもってこいのお話し。
もう一人のお母さんと二人でお話させていただきました。

校長先生が変わられてから初めてだったので、丁寧に挨拶をされました。
「いろんな学校で読み聞かせをされているのですか?」と聞かれましたが
「いえいえ、息子や娘たちがこの小学校の卒業生、という地域のお母さんたちだけで、この小学校専属でやってます」と r(^ ^;)

行くとプレイルームに座布団が15、6枚敷いてあって、時間になったら児童たちが
「おはようございます!」と言いながらぞろぞろとやってきました! 
久しぶりに小さい子たちを見たら、正直な気持ち『みんな可愛いなぁ・・・』(^m^)

今年度は来月にもう一回、次回は高学年です。
どんなお話しを読もうか、思案中です (⌒o⌒)♪