天気の良い日に梅を干しました

瓶に塩漬けしてある梅を出して、三日間天日に干しました。

    

    

    


三日目の昨日は、梅が漬かっていた梅酢も外に出して
天日にあてました。
最後の三日目は、午後からカミナリが鳴り始め急に雲で薄暗くなってしまい
買い物の帰り道だったので、少し焦りましたが梅は無事でした。
家に到着してから梅酢が入っている瓶はすぐに家の中に入れ、干している梅は
家の風除室内の、急な雨が降っても大丈夫な場所に移しました。

夕方梅を瓶に戻して

    

 

梅酢が梅によく被るように回しました。

    

 

梅を瓶から取り出すときや戻すときには、一応大事をとって             使う箸やトングや自分の手指を、その都度焼酎で消毒してから行ないました。
あと2~3か月待って食べたいと思います。

 

傍らで                                    我が家のママゴトみたいな家庭菜園で、ミニトマトとオクラが育ち始めました。

    

    

写真に見えているオクラは、一つだけでしたが初もぎで先日食べてみました。
直に茹で上がり皮も柔らかくて、薄切りにしてマヨネーズと醤油で美味しく食べました。(^ー^v)
これからどんどん育ってくれることを期待しています。

ミニトマトも実が成っているので、これから赤く色づいて来ますね。

    

こちらも楽しみです。(^ー^)

 

Happy birthday

昨日は嫁さんの誕生日だったので、手作りのチーズケーキを食べながら
みんなで楽しい時間を過ごしました。
その前日に土台を焼いて

    

 

食べる直前にサワークリームとペパーミントを
乗せました。
毎回で何ですが、家族の誕生日には
チーズケーキを作ってお茶を飲みながら歓談しています。
今回は乗せるペパーミントを刻んでみました。

    

 

嫁さんへのプレゼントは、主人からは新潟県で製造された包丁です。
包みから出して見た後に、脇から息子が「これはちゃんとした刃物研ぎやさんで研いでもらった方がいい包丁だね」と言っていました。早速二人して、我が家から一番近いところにある研ぎやさんをスマホで探していました(^m^)
駅の近くに一軒だけ老舗の刃物研ぎやさんがあったので、切れなくなったらそこへ持って行くとのことでした。嫁さんは、「包丁は1本しか持っていなかったからありがたいです」ととても喜んでくれました。                       写真を撮りそびれましたが・・・
私からは買った素材ですが、手作りのレターポケットです。
作ってからラッピングした後に写真を撮っていないことに気が付いて・・・
こちらも写真はありません (^ ^;)

 

この前日の日曜日には、久しぶりに4人でランチに行って来ました。
市内にかなり前からあったパン屋さんが、いつの間にかフランス料理のお店に変わっていて、同じ名前でやっていたのでいろいろ調べたら、血縁関係の方で本場フランスで修行して来られてフランス料理のお店を出されているようです。
新しいお店を開拓するのは久しぶりだったので、楽しく行って来れました。

美味しいの一言。

メニュー表がそれぞれに配られるわけではなかったので
料理名は正しくは覚えていませんが、最初に料理の説明がありました。

 

アミューズ、前菜の前に出てくる軽いおつまみのようなものだそうです。
人参を使ったムースで、上に味わいのあるスープが掛けてあるような味。
カッテージチーズとイタリアンパセリが乗せてあります。
人参独特の香りが薄くて(この風味が私は好きですけど) 人参が嫌いという人でも   食べられますね。

    

 


前菜のガスパチョは冷製のコーンスープです。
中にパイ生地で何かが包まれていましたが・・・
何だった? (^_^;)
ポップコーンも刻まれて入っていました。濃厚で美味しい!

    

 


魚の包み焼き。白身魚が春巻きの皮のようなもので包まれていました。
添えられているのは万願寺甘唐辛子とラタトゥユ。

    

 


自然豚のグリエ。上にはオリーブのソースが乗っていて
シンプルな味でとても美味しかったです。

    

 


デザートのマンゴーアイス。メレンゲを固めたものが乗っていました。
メレンゲが上品な甘さでサクッとしていました。
周りのつぶつぶはタピオカ?

    

 

 

また来たいね~(^ー^)

豪華なフレンチでのランチでした。

 

 

そして梅干しの途中経過です。
ラップを開けた時、カビっぽいのが少しだけ浮いていたので
取りました。
赤紫蘇を何回か塩で揉んでアク抜きをして
瓶に入れました。 赤紫蘇が少ない感じがしてましたけど
これくらいの色が入ればいいかな。

    


あとは晴れた日に干したいのですが、雨で天気が悪くて
なかなか天日干しができません。

夏野菜をお隣りさんからいただきまくり

最近お隣さんから夏野菜をたくさんいただいています(^ー^)
玉葱やじゃがいもピーマン、そして長茄子やきゅうりも              たくさんいただいています。
他のご近所さんからもいただくので、息子たちの所にもおすそ分けしてます。
今日は珍しい丸茄子をお隣さんからいただいて、懐かしくなりました。
生まれ故郷の長岡で暮らしていた時は普通に丸茄子を食べていたので
それを輪切りで唐揚げにしたり天ぷらにしたり、半分に切って蒸かし茄子にして
冷やしてわさび醤油で食べたりしていました。

今日、丸くて大きな茄子を見たので昔を思い出し、今回は蒸かし茄子で食べてみようと蒸し器で蒸かしてみました。                          蒸かし茄子は何年ぶりでしょうか。

 

   

   

                ↓

   

   これを、1.5センチ幅くらいに切って冷やします

今日のような暑い日に、蒸かし茄子を冷やしてわさび醤油で食べるのが       楽しみです。
お酒が好きな人も、きっと堪えられないと思います(^m^)

 

もう一つきゅうりを使ってきゅうりのキュウちゃんを久しぶりに作りました。

・きゅうり 1kg ・砂糖150g ・しょうゆ300CC ・酢50CC
・みりん50CC ・生姜・鷹の爪 適宜 ・塩 小さじ1弱

 

・きゅうりを輪切りにして、塩(分量外)をまぶしてしばらく置き
 水が出てきたら絞っておきます。

・沸騰させた調味液の火を止め、そこへきゅうりを入れて暫く置きます。

   

   

 

・キュウリをザルにあげ、残った調味液を再度沸騰させキュウリを入れます。

・これを1時間に4~5回くりかえします。

 

        こんな感じに仕上がりました。

   

 

こういうのはきゅうりをたくさん使えますし保存も効くので助かります。

 

獨協病院に検査結果を聞きに行って来ました

月曜日の午後3時30分の予約で、獨協大学病院に検査結果を聞きに行くことになっていたので昼食後、後片付けをしてから1時半頃に家を出ました。いつも通り主人が運転してくれる車に乗って獨協病院のある越谷市まで行ってきました。

予定通りの時間に主治医の先生にお話を聞く事ができました。
前回(一年前)の写真と比べて、何も変わっているところはなく、最初に手術した部分もステントを入れたところも全然変わりなく新しく症状が出ている個所も全然なく、綺麗なものですよ、とお話してくださいました。それを聞いてホッとしました。
12日に検査をしてもらってから2週間弱どんな説明になるか、こういう時あまり心配していないようでも検査直後はやっぱり気になります。
最近は暑くて血管が広がっているせいもあるのか、頭がぼや~っと感じる時があるので、頭の血管のどこかに膨らんでいるようなところができていないといいのだけれど、という心配が今回もありました。                          でも、先生のお話を聞いて心底安心しました。
嬉しい気持ちで、帰り道の途中で農産物直売所があるので、とうもろこしやトマトなど野菜を何種類か買って帰ってきました。

 

その日の午前中は、天気が良かったのでフェンスの外側でしたが主人は南側の空き地の雑草を刈り払い機で刈っていました。私は台所と脱衣場とリビングの出窓とリビングの掃き出し窓の網戸と玄関用の網戸を外して束子と洗剤を使って洗い、水をよくかけて濯いで乾かして設置し直しました。

    


午後1時半にはお昼ご飯を食べて病院に出かける予定だったので、急いでいて最後の玄関用の網戸の写真しか取れなくて・・・(^ ^;)                 少し焦りましたが無事に行くことができました。
忙しい一日でしたけれど、充実した一日でもありました(^ー^v)

お隣さんから声がかかり枇杷をいただきました

お隣さんの枇杷の木に鳥が来て、『突いているなぁ』と思い始めたら
早速声がかかりまして、今年もまた枇杷の実をいただきました。
豊作の年はたくさんいただくのでジャムにしたりシャーベットを作ったり
しますが、今年は生りが少なかったようなのでジャムだけ作りました。

洗って皮を剥いて種を取って、内側の薄皮を剥がしました。

    

 

水は少なめにして火を通して冷ましてから、ミキサーに掛けました。

    

 

2秒くらいかけたらあっという間に柔らかいスムージー状態になり、それをまた火にかけてトロっとしてきたらキビ砂糖を入れて20~30分煮詰めて出来上がりました。

    

    

 

今年は少な目だったので2瓶だけですが、息子たちにおすそ分けしても
主人と私だけなら充分に楽しめます(^ー^v)

 

その後日
梅干しを仕込みました。以前我が家に梅の木があった時に梅干しも
結構たくさん作っていたのですが、作らなくなってから              10年以上経つと思います。
もっぱら梅肉エキスや梅ジュースを作っていました。が
数年ぶりに梅干しを作りたくなって、梅を3kgだけ買いました。
大分県豊後大野市というところで農家さんが作っている緒方産南高梅だそうです。全く消毒や防虫をしていない梅とのこと。こういうのはありがたいです。
なのでそばかす梅ですということで、完熟の梅でそばかすたくさんはありましたが安心して使うことができます。

カメの内側を、焼酎で湿らせたキッチンペーパーで綺麗にして準備しておきます。3kgの梅に今回は450gの粗塩を量っておきました。
梅の実を洗って乾かして、竹ぐしを使って軸を取り、焼酎にくぐらせて
カメの底にひとつかみ塩を敷いてその上に置いていきます。
適当に梅をカメの中に梅の実を並べたら塩を入れて行きます。

    

    

    


焼酎で奇麗に拭いた、(私の場合)平らなお皿を上に乗せて
その上からやはり焼酎で綺麗に拭いた重石(3~4kg)を乗せて
ラップを一番上から蓋代わりにかけて、仕込みは終わりました。

    


あれから4日ほどしか経っていませんが、ちょうど梅の上に乗せたお皿の上に
水が上がっていました。調子いいようです(^ー^v)

    


あとは梅雨明けしたら、三日三晩天日干しをする作業が残っています。

 

 

主人がいつもお世話になっている建設埼玉の「事務所の玄関がモルタルのままの仕上がりになっているのが以前から気になっていたので」、と言って
今年度から支部長になったこともありサービスでタイルを貼らせてもらうことになっていまして、私が梅干しを仕込んでいる日にタイルを貼って目地を詰めるところまで一人でやっていました。

   

   


昨日最終的な仕上げということで、コーキングをやりに私も一緒に行って来ました。入隅にコーキングを入れるのに養生テープを貼るのを私も手伝いました。
テープを貼り終わった後、主人がクリアーのコーキングを入れてそれが固まらないうちにテープを剥がして、ほぼ1時間弱で終わりました。

    

    

    


やっぱり二人でやると早いなぁ、と主人が言ってました。
ありがたいこと(^m^)

 

獨協病院でMRIの検査に行って来ました

今日は病院の時間外でしたが、無事にMRIの検査に行って来ました。
夕方6時からの検査で、病院の時間外ということでしたのでちらほらと人はいましたが、いつものような混雑ぶりは全然なかったです。 
あとは24日に、先生から結果の話を待つだけです。

 

この日を迎えるまでにさくら咲く会のみんなが青空市で頑張ったあとのランチ会もありました(^ー^)  “里カフェ”というお店で、普通の民家を少し改装しただけの作りでした。

    

    



古民家カフェという感じでしょうか。7人一度に入店するので、メニューも予約して置きお店側があまり慌てずに済むように準備させてもらいました。

それぞれ好きなものを予約して置いたので、その場で迷うこともなく
飲み物だけ食後に考えて注文しました。

      スパイシーバターチキンカレープレート    

    

 

              オムライス

    

 

              キッシュプレート

    

 

私が食べたのは、バターチキンカレーですがボリューム満点なのにギッツリこなくて 全部食べられました(^ー^v)
割と近くにこういうお店があったなんて全く知りませんでした(^ ^;)       女性向けのお店のようなので、友人同士でこういうお店に来るのが良いみたいですね。

独協病院へ予約日変更に行って来ました

本当はMRIの検査と検査結果の話を聞くのに27日の月曜日の午後が予定されていました。でも27日は都合が悪くなり行けなくなってしまったので、25日の午前中なら変更ができるからと電話で聞き、主人と独協病院に行って27日の予約日を変更してきました。
10時半までには受付を済ませるようにと聞いていたので朝8時過ぎに家を出て
10時過ぎに到着。土曜日の診察に出ている先生方の表を見ても、いつもの主治医の先生の名前がないので、少し不安もありましたが呼ばれて中に入ったら、4年前に私の脳の血管にステントを入れる施術をしてくださった先生でした。わかった途端に一瞬で気持ちが落ち着きました(^ ^;)
間際になってからの変更なので主治医の先生の都合や、検査室の空きの都合などを考えると、ちょっと日が開くことになりましたが何とか決めて帰ってくることができました。
検査は6月の12日で時間外の夕方6時からと、結果のお話は24日の午後3時半からと決まりました。大きな病院で検査日や再診察の予約変更というのは大変ですね (^_^;)  田舎からだと尚更です。

でも11時半頃には終わったので、ついでに越谷に住んでいる義妹の所へ寄って、先月長岡に行った時のお土産を置いてくることができました。
久しぶりだったので3人で食事に出かけお昼ご飯を食べながら楽しい時間を過ごしてきました。結局義妹の所で長居をして家に到着したのは夜8時頃になってしまいました。

 

今日は今日で、主人が泊まり込みで組合の出張会議があるので群馬県に行かなければならず、朝8時前に出かけて行きました。泊まり込みだけどお酒は一切出ません、スーツで来るようにとのことでした。私は私で今日はちょうど朝8時から美化運動で、前手に配られた袋を持ってゴミ拾いに出かけてきました。そんなこんなで朝ちょっとバタバタしましたが、こういう景色を眺めながらご近所さんと話をしながら歩くのもたまにはよいものですね(^ー^)

 

ずっとこんな道をゴミを拾いながら歩きました。

   

 

米どころ新潟で育った私には田圃はなじみ深いですが麦畑は珍しいです。昨年からですが、高齢で田圃を続けられなくなった農家さんに、農協の人から「麦を作りたいから田圃だった場所を貸してもらえないか」というお話があったそうで、かなり麦畑が見えていますね。

   

   

 

麦畑を過ぎるとまた、広い広~い田圃の景色が広がります。                  日本の米作り! まだまだ捨てたもんじゃぁない ( ゚ ∀ ゚ )

   

 

毎年、雑草に隠れるようにたばこの吸い殻がたくさん落ちています。        煙草を吸いながらポイ捨てをする人がこの道を通っている             ということですよね。無理して禁煙しなさい!とは思いませんが          ポイ捨てはやめなさい!と思います。

でも全体的にはいつもの年よりゴミが少なかったような気がします。           この調子で道端に捨てられるごみがどんどん減っていくといいですね。 

 

そして今我が家ではマロウが最盛期で                      ほぼ毎日、花がこのような状態で咲いています。

 

      

   


それを朝と夕方2回ずつ摘み取っています。

   

 

開いた花を摘み取ってもまたその下から次の出番を待っている蕾がたくさんあるので、今の所毎日時間があれば2回花摘みをしています。

     

 

   

       

よく見ると、蕾は “蕾” という状態で可愛いですね(#^ー^#)