今日結婚39年目 猫目石婚(キャッツアイ)を迎えました

猫目石婚 なんてあるんですね (⌒o⌒)♪
忙しくしていて今日もいつもと同じ日常を迎えましたが、今月やはり結婚記念日を迎える息子夫婦と一緒に今月中にはどこかで食事を、と考えています。

というか毎年結婚記念で食事に出かける行き先は決めているのでいつ行けるか、だけです(v^ー^)  今から楽しみ楽しみ♪♪

 

国分寺の叔父様宅、いよいよ終盤戦

 お天気の具合いや義妹のFさんのことやいろいろ用事があり長丁場の現場になっています。正味50日ちょっとなんですが(^ ^;) 

4月から通い始めてまだやっています(^ ^;A)

でもやっとなんとか外部通路のタイル貼りが終わり、これから“ピンコロ”と言って、御影石を5cm~10cmくらいの立方体に割った材料を縁にする作業が残っています。

 

 

          タイル下地のモルタルを均しています

    f:id:bzn-a:20191011224044j:plain

 

        モルタル均しが終わり両脇の型枠を外しました

    f:id:bzn-a:20191011224834j:plain

 

f:id:bzn-a:20191011224120j:plain

 

f:id:bzn-a:20191011224141j:plain

f:id:bzn-a:20191011224229j:plain

 

この貼り方は網代(あじろ)貼りと言います。今はなかなかこういうこだわりの貼り方を指定してくださるお客様はいません。施工サイドからもタイルの割り付けが難しく、手間ばかりかかってあまりやりたがらない貼り方だとか・・・主人が言ってました。

主人が小さい頃からお世話になっている叔父さんご夫婦であるし恩返しのつもりで、我が家にたくさん在庫もあり外部の床には◎の材料で、今時ではあまり見ないこういう貼り方をするのには打って付けの材料なので、お二人には内緒でこちらで決めました(^m^;)

貼り始めた時点で、普通ではあまり見ないこの貼り方をお二人ともとても喜んでくださり、こちらもこの上ない嬉しさを感じました。人に喜んでもらえる仕事ができる! これが本当の幸せなんだなぁ、とつくづく実感しました。

 

通路の両脇を時間短縮のためにはみ出したまま貼ってあった部分をダイヤモンドカッターで切りそろえて綺麗に整えました。

        f:id:bzn-a:20191011224318j:plain

        f:id:bzn-a:20191011224336j:plain

        f:id:bzn-a:20191011224355j:plain

f:id:bzn-a:20191011224424j:plain

 

 

しかし台風の影響でまた現場には行けず・・・。

そして、14日~16日はおばあちゃんがショートステイなので、その間にしばらく行ってなかった長岡の私の実家に顔を出したり、亡くなられた親戚の叔父さんにお線香を上げに行くなどいろいろやってこようと思っているので、次回国分寺の現場に行けるのは来週になってしまいました ┐(´ `)┌  が、後もう少し! 頑張りますよ\(*´∀`*)/

 

さくら咲く会

10月に入ってからさくら咲く会での作業も進み、松ぼっくりハリネズミの人形を2匹ずつ台座に乗せる作業まで行きました。

       f:id:bzn-a:20191011230824j:plain

f:id:bzn-a:20191011230834j:plain

あとはお顔にニスを塗るだけです。

この台座は、主人に協力してもらって建築現場で使う貫き板に機械でサンドペーパーでをかけてを刻んでもらい私が縁の面取りをやったものです。100円ショップで台座になりそうなものを皆でいくつか検討したのですが、何かちょっとパッとしなくてこれに落ち着きました。大変でしたけどこれが無いと作業が進まないよ~、と言われ時間の合間を見つけて作りました。全部で160個~180個くらいあれば間に合うよ、ということで170個くらい作ったかな。

11月下旬にあるお年寄りの給食交流会には間に合いそうです(v^ー^)