石尊様

石尊様というのは町内の夏の行事で・・・といってもこの地区では
20数軒の人たちが集まってワイワイガヤガヤ
飲み会のようなことをやっています。


いつもは主人にお任せなのですが、主人は今日一人で仕事に出かけたので
私が参加しました。


この田舎町に越してきて初めて知った行事で
今まで、昔からここに住む農民が
五穀豊穣を祈るためにやっていた行事だと把握していましたが
今日隣りの席の人に、“石尊様”についてちょっと突っ込んで聞いてみました。


五穀豊穣に繋がることだけど厳密にいうと
雨乞い祈願のお祭りなのだということでした。


本尊様が神奈川県の伊勢原市にあるとのこと。
そういえば何年か前、そこに建立されている阿夫利(あふり?orあぶり?)神社へ
ここの地区の代表の人が行ってお参りしてきたことがありました。
それがこのことだったのです。
きちんと把握していなかったので、何のことかよくわかないでいました。(´ `;)


その阿夫利神社の阿夫利は雨降(あめふり)の略語ともいわれているそうです


今、この時点では『雨はもういいわ』という気持ちですが
江戸の時代に農民が、農作物を干ばつから救うために
藁をもすがる思いで祈願したと思われます。


今は生活形態も変わり、雨乞い祈願がどうしても必要という状況では
なくなってきていますが、兼業とはいえ農家を営んでいるお宅が多いこの地区では
こういう行事は無くすることはできないようです。