今日は毎年恒例になっている十三弦の箏の学習会ということで、地域の小学校に行ってきました。 雪がまだ溶けきらず、パリパリに凍っていて車の運転には気を遣いましたけど・・・
実は昨日久しぶりでコンクリートを打つ現場があり、本当なら先週の月曜日に現場に入ることになっていたところ、急遽長岡へ雪下ろしに行かなくてはならなくなり、延期させてもらって先週木曜日に準備していましたが、現場の都合もあり翌金曜日に延期となり、さぁ!金曜日の朝出かけるぞと意気込んでいたのに雨で行けなくなり、やっと昨日出かけてコンクリートの作業を終わらすことが出来ました。しかし昨日も朝出かけようとしたらトラックのバッテリーの調子が悪く、エンジンがかからなくてすったもんだの末現場に着いたのがお昼頃になってしまいましたが、それから頑張って夕方に終わらせました。 しばらく大工さんの工程が進むまで待機となるので、時間が出来たところへ今日無事に小学校に行くことができた、というわけです。
ぎりぎりセーフ(^ ^;A)
今年からは5年生の教科書で箏の単元が出てくるとのことで5年生と、昨年やっていない6年生の2学年の子供たちと箏で遊んできました(^m^)
2時間目に5年生、3時間目に6年生。5年生は総勢15人、6年生は11人という少人数ですが、この少人数がこういう時にありがたいのです。見ているだけの子はなく、順番を待ちながらでも全員みんなが爪を付けて実際に箏の弦を触ることが出来ます。
箏についての簡単な説明の後、“さくら さくら”の曲を実際に爪を付けてやってみました。 最初に、うんと近くに寄ってもらって私が弾くところをよく見てもらい4小節くらいずつ交代で弾きながら進めていきました。 殆ど初めてとは言え、子供は呑み込みが早くとても興味を示してくれる子もいて、笑いあり驚きありの充実した時間でした。
昨年も6年生の担任だった先生が今年も6年生の担任をされていて、その先生から嬉しい報告がありました。
昨年の6年生は私と箏の学習会をやった後、休憩時間を利用して2月のギリギリまで練習を続け、6年生を送る会の時に2台の箏で二人の子がさくら さくらを演奏し、他の子たちはそれに合わせて日本舞踊の踊りを披露したそうで、実際に箏に触って弾く練習をしなかったら出来なったことです、と話しておられました。もの凄い成果です!! いやぁ〜、そういう話を聞くと行ってよかったとつくづく思います。 今年も挑戦するのでその時に時間があったら観に来て下さいと誘われました!! v(^o^)v 是非時間を作って観に行きたいと思っています(^ー^)
写真は・・・私はカメラを持って行かなかったのですが
6年生の担任の先生がデジカメで撮っておられたので
頼んでメールで送ってもらいました(^ ^;)
6年生の児童たちです(^ー^)