今日は桜の木の細い枝を使って
ご飯を炊いてみました!
しかし電気釜のように目盛りがついていないし
小さい頃経験した大量のご飯ではないので
慣れた手加減も通用せず、これをやる時は水加減がいつも微妙です。(^ ^;)
でも今使っている薪釜も何回か(ほんの数回ですが)
経験したので大分上手く行くようになってきました。
お米の品種も新潟のコシヒカリということもあって
口に入れると、普通に“硬い”というのとは違う歯ごたえのある
甘いご飯が炊けました!(^−^)
お、美味し〜〜い!!!
とりあえず成功!
ご飯が美味しいと、おかずもとても美味しく感じます。
そしてまた梅干をおかずにするとご飯がとっても美味しく感じます!!
美味しいおにぎりが頭に浮かんじゃう〜♪
おにぎり おにぎり〜♪
常設してあるカマドがあったらいいなぁ〜〜。
仕事柄作れない訳でもないのですが、本気で考えるとなると
設置する場所に困ってしまいます。