埼玉県北部も、なかなか雨が止みません。
どんどん伸びている雑草が気になりますが
こうも雨に降られてはどうすることもできないし。
主人一人、忙しがっているし
息子はちょうど仕事がお休みだし。
こんな日は、やっぱり
お菓子作りでしょう!!(^−^)b
今あるもの・・・
牛乳、卵、バター、小麦粉、コーンスターチ・・・か
生クリームもクリームチーズも無し。
チーズケーキはちょっと無理です。
ン〜〜☆
カスタードクリーム入りのシュークリームかなぁ〜!?
というわけで、シュークリームに決定!!
ところが、ウチで使っているオーブンレンジはシュークリームの皮は
あまり得意でないみたいなんです。
このレンジに付いてきたレシピ集には、シュー皮の焼き方のことが載っていなくて・・・
どうりで自分流に何回かやってみたけれど、いつも焼きムラが出来てしまい
膨らみの悪いのが何個かできてしまいます。
ケーキ用のスポンジとかパイなら気になる時は
途中で扉を開けて位置を変えることができますが
シューの皮は途中で開けるとしぼんでしまって
再び焼いてももうそれ以上膨らみません。(そこがポイントなんですが)
失敗に終わってしまいます。(´ `;)
なので他で載っているレシピを参考に
自分が使っているオーブンレンジに合った焼き加減を(温度とか時間)
掴むしかないのです。
これだから自分でシュークリームを作るときは
いつもハラハラドキドキ!
出来上がりは作る度にいつも違う感じ・・・
画像は中でも一番カッコよくできたものをUPしました。(^ ^;)
でも、出来上がってみんなで食べる時のこの幸せ〜♡
やっぱりお菓子はいいなぁ〜!(^−^)
なんて喜んでいたら