先日基礎のブロックに土台敷きをやった現場で
次は柱を建てる作業になりますがそのために足場を立てる必要があるので
足場材料を運び、足場を立ててきました。
しかし来週には台風の影響が出そうで雨が続きそうです。
ですので柱を建てる作業は天気が落ち着いてから進めることにして
台風が来ても大丈夫なようにしっかり足場を立てて帰ってきました。
天気のことは神様のすることなのでどうにもなりませんね(^ ^;A)
一方、さくら咲く会のサークルに出席してきました。
今年も地域の給食交流会はやらないとのことなのですが
地域に暮らしておられる後期高齢者の方たちに昨年のように 記念品を配るらしいので、さくら咲く会からのプレゼントとして アクリルたわしを贈ることになりました。
夜7時から公民館に集まって、みんなでわいわいがやがやしながら お手本を見ながら聞きながら一つずつ作ってきました( ゚ ∀ ゚ )
道具はストロー2本と毛糸をストローにくぐらせるためのワイヤーと 毛糸針があれば作れます。
アクリルの毛糸をかぎ針や編棒を使って編むわけではないので
かなりお手軽に作れるものです。
今回毛糸の玉を一人7個ずつ預かってきて、それで作っています。
ポップキャンデーのようなデザインにするので、キャンディー状のたわしに
箸をキャンディーの棒代わりに差し込んだ形で皆さんにお配りします。
箸も使ってもらえますからね!
計算すると1人40個ほど作らないと皆さんに行き渡らないとのこと。
あまり複雑な工程がないので助かっています(^ ^;)