素朴な疑問です

ここのところ連日、雪国での事故や雪対策の大変さが
報道番組や気象予報の番組で伝えられています。

私も毎年、雪下ろしを長岡でやっているので
雪の大変さがよ〜くわかります。

雪下ろしは
確かに一人ではなく複数人でやった方が絶対いいですね。
事故があったときに直ぐに気付いてくれる人がいないと
怪我では済まなくなりますからね。  そして
もし間違って落ちたときのことを考えるとヘルメットも
やらないよりやった方がいいと思います。
でも私はヘルメットなんて被ったら、頭に熱気がこもって
うるさく感じて脱ぎたくなると思います。
頭が重くなると思うし(^ ^;)
実際に雪下ろしをやっている私のみの感想ですが。
でも雪下ろしをやっている人は
多分みんなそう思うんじゃないかしら。

っで、素朴な疑問というのは
よく「命綱を付けて・・・」というのを聞きますが
キノコのように雪がこんもりと積もった屋根の
どこに命綱の端っこを取り付ければいいのか??
ちょうどよい場所に手摺りなんて無いし。
そもそも最初にその命綱を引っかける場所へ行くのに
危険な気がしますけど(^ ^;)
命綱って普通、腰に付けるものだと思うけど
腰に付けると、スコップで雪を掬って下に落とすときに
位置的にその命綱が邪魔な気がします。
それを避けるために必要以上の体力を使いそう・・・
なんだか効率が悪そう・・・
効率よくしっかりと命を守ってくれる命綱を
どこにどういう風に付けたらいいのかなぁ??
これが私の疑問です。

「雪下ろしは、命綱を付けて行って下さい」と
助言してくれるなら、もっと具体的に
「こういう所に取り付けてこんな風に身につけて下さい」
など、もう少し突っ込んだところまで言ってくれると
とても参考になるのに、声だけ掛けて中途半端だなぁ、と
いつも思う私です。

「お馬鹿ねぇ、雪下ろしの時の命綱はこういう風に
付けるのよ!!」という、わかる人がいましたら
是非教えて欲しいものです。