約一ヵ月半放置状態の庭が雑草のジャングルと化しました。
ユスラウメが埋もれてしまっています(´ `;)
明日は何とかしよう!!
ところで2、3日前のニュースで
除草剤が効かない“スーパー雑草”が出てきたと報じられていました。
どんどん雑草が増えるとそれに栄養を奪われ、農産物の収穫量が激減するのだとか。
私には、『こんな雑草が出現して困ったものだ』
というニュアンスに聞こえてきました・・・
雑草だってもちろん生き物ですから、除草剤を撒かれても
なんとか生き延びようと進化するのだそうです。
人間でいう肝臓と同じような解毒作用を持つようになっているらしい。
農家の人にとっては困ったことかもしれません。草取りの辛さ、よくわかります。
しかし、除草剤というものを作り出し、草取りという重労働から開放されて喜んでいた
人間自身が引き起こした問題ですね。
このスーパー雑草に効くようなもっと強力な除草剤を開発して使ってしまったら
きっともっと大きな逆襲に遭うと思います。
原点に経ち返ってできる何かもっとよい方法はないものでしょうか。。