何とかやっと柿の木の幹を根元から切り離しました。
倒れそうで倒れない!!(^ ^;)
さすが、何十年もここに存在していた木です。
太い部分がまだ他にありますが
切ってまとめてこんな風になりました。
脂分が少なく水分の多い柿の木は、かなり長い期間放って置かないと
焚き木にはならないそうです。
ついでに広がり過ぎていたビックリグミの木を
剪定しちゃいました。
これは枝に棘があってなかなか大変・・・(´ `;)
気がつくと手首の周りが傷だらけでした。
何とかやっと柿の木の幹を根元から切り離しました。
倒れそうで倒れない!!(^ ^;)
さすが、何十年もここに存在していた木です。
太い部分がまだ他にありますが
切ってまとめてこんな風になりました。
脂分が少なく水分の多い柿の木は、かなり長い期間放って置かないと
焚き木にはならないそうです。
ついでに広がり過ぎていたビックリグミの木を
剪定しちゃいました。
これは枝に棘があってなかなか大変・・・(´ `;)
気がつくと手首の周りが傷だらけでした。